Vol.283: 木村泰輔(作曲家、音楽プロデューサー)3/4

1%の情熱ものがたり(海外在住日本人の情熱インタビュー)by Mitsu Itakura / ゼロハチロック - Un pódcast de Zero-Hachi Rock

Podcast artwork

Categorías:

人生のバイオリズムってそれぞれにあるのかなぁ?モテ期とか、浮ついてぶっ飛んでる時期とか、仕事に燃える時期とか、ゆっくりマンネリな時期とか?そんな波を乗りこなせる人生の達人になるためしっかりサーフィンに励もうと思う板倉です、こんにちは。 「1%の情熱ものがたり」前回に引き続き、71人目のインタビュー。ついに登場・Taisuke Kimura!この番組の音楽作曲や編集を手伝ってくれている愛すべき隠れキャラ。エンターテイメントの本場ロサンゼルスで着実に活躍の場を広げ、今や世界のトップと張り合うほどの作曲家、音楽プロデューサーに。人生の転機は27歳での脱サラ、周りの反対を押しきり音楽の道でゼロからの再スタートを決意。本当にたくさんの苦労と努力、不安と葛藤があったはず。心の奥で信じるものは「音楽の力」。自分を表現し、人々に感動与えるべく作品を創り続ける泰輔くんの情熱溢れるものがたり。 良くも悪くも実力社会、掴もうと求めればチャンスを掴めるアメリカ。エンターテイメントの本場で勝ち残っていくためのキーファクターとは?具体的な出世スキルの話から「音には人生観がでる」という哲学的な話まで盛り沢山! それでは、お楽しみください! ▼Show Notes : Vol.283 ・音楽家になるまでの流れ・日本とアメリカの業界の違い・基本みんなフリーランサー・自分で仕事を取ってくる・エージェントからの仕事を断るのもOK・8割くらいは紹介で仕事が決まる・人脈作りに一番注力した・果敢にアプローチしていく・発言しない=存在しない・自分が良いと思うコンポーザーをリスト・直接個々にアプローチ・それぞれを深掘りして誠意を見せる・メールの最後に質問を入れる・ビザの取得にもサポートいただけた・営業職時代のスキルが役立った・自分が選ばれるために何を強みにするか・10年間の能楽の学びもユニークネス・当時の能は今で言うところの映画・音に人生観が出る・どんな生き方をするか・自分の人生としっかり向き合う・自己表現の場・人生最良の決断:27歳での脱サラ・応援してくれた祖父母への想い、夢・最終的にはオスカーを狙って 収録場所:ロサンゼルス・カリフォルニア 関連情報・Doritos Silent リアルアメリカ情報 (43:09〜)・シチュエーションシップとは? *1〜2時間ほどインタビューさせて頂いた内容を、4回にわたり配信しています。(アメリカ時間で毎週金曜) ▼Interviewee Profile 木村泰輔 / Taisuke Kimura作曲家、音楽プロデューサーA-frame Music Studios LLCInstagram: @taisuke_music ロサンゼルス在住、映画、テレビ音楽作曲家、音楽プロデューサー。アメリカ・ボストンにあるバークリー音楽学院・映画音楽作曲学科を卒業後、ロサンゼルスに拠点を移し、映画、テレビ、コマー シャルを中心に活動。2023年11月にはアカデミー賞やゴールデングローブ賞にも相当するHollywood Music in Media Awards (HMMA賞) インディペンデント映画外国語部門でファイナリスト 6人の内の1人としてノミネートされる。代表作として、Disney+ TV Series「Marvel Studios: Legends」、「アナと雪の女王 2 」「トイストーリー4」他CF広告楽曲提供多数。また、2023年5月にNetflixで全米ランキング Top1にもなった映画「Missing」に曲を提供。その他にも、ディスカバリーチャンネル「True Nightmares」「Deadly Recall」「Little People Big World」の番組などの曲も手掛ける。